マンションの押入れやクローゼットの結露対策は?困っている方必見!

日々の暮らし

マンションに住んでいる方は、特に結露に悩んでいる方が多いですよね?

一軒家とは違い密封性が強い為、湿気が籠りやすくなる傾向にあるようです。

今回は、マンションの押し入れやクローゼットの結露対策について解決方法を紹介します。

 

押入れやクローゼットの結露対策には断熱効果のある発泡スチロール!

押し入れや、クローゼットの結露対策に、発泡スチロールが使えるって本当?と思ったあなたは、最後まで読んでください^^

 

発泡スチロールの使い方

発泡スチロールを、押し入れやクローゼットの壁全体に、しっかりと空気の通り道ができないようにぴったりと張り付けてください。

空気の通り道ができてしまうと、意味がなくなり、結露が壁についてしまいます。

 

発泡スチロールが良い訳

発泡スチロールを使う理由は、外に面したクローゼットの壁や北側の部屋に面したクローゼットの壁は、裏と表では温度差が激しい為に、空気中の水分が冷やされて水滴ができてしまいます。

そうならないためには、裏と表の温度差が急激に変わることがないように、工夫をしなければなりません。

その時に便利なのが、発泡スチロールなのです。

発泡スチロールを張ることで先に発泡スチロールが暖かい温度を吸収して、壁に温度を伝える速度にブレーキをかけてくれます。

徐々に伝わるのであれば、結露はできません。

 

そもそも押入れやクローゼットに結露ができる原因は?

窓に結露ができるのは、納得できるけど…なぜクローゼットにまで結露ができるの?と不思議に思っているあなた!

原因をきちんと把握することで、結露を防ぐことができます。

 

原因その1 部屋と部屋の間のクローゼット

実は、この結露は隣の部屋との温度差でできているのです。

北側の部屋は特に、風通りも悪く日も当たりません。

そして、南の部屋との境目にあるクローゼットの壁には、表と裏からの温度差が生まれます。

結露は温度差によってコップに水滴ができるように作られます。なので、結露ができてしまうのです。

 

原因その2 外にくっついているクローゼット

こちらは、寒い冬マンションの外の壁は、かなり冷やされています。

そして、家の中では寒いので、暖かくするために暖房やヒーターなどをつけます。

そうすると、クローゼットの外に面している壁は、外の壁の温度と家の中の温度に挟まれて、結露ができてしまいます。

賃貸を選ぶときには、外に面したクローゼットが無い部屋を選びましょう。

 

押入れやクローゼットの結露防止グッズ!

発泡スチロールも、かなり画期的ですが、少し余裕がある場合には押し入れやクローゼットの結露防止グッズが売っています。

なので、購入してもカビが生える事を考えると損は無いです!

 

結露防止グッズ1つ目

ハルカラットをおすすめします。

防音効果と結露防止効果を兼ね備えた機能性抜群の商品になります。

そして、ハルカラットは普通のテープタイプと貼って剥がせるタイプがあります。

貼って剥がせるタイプなら賃貸のマンションでも気にせずに使えます。

 

使い方

押し入れの、裏側と表側で温度差のできる押し入れやクローゼットの壁面に貼り付けます。それだけで、湿気をハルカラットが吸い込んでくれます。

詳しくはこちら↓

調湿・漆喰タイルシール モザイクタイル/●ハルカラット/ 貼ってはがせるシールタイプ 10枚セット [しっくい 賃貸住宅OK タイル シール キッチン モザイクタイルシート 接着剤不要 湿気 結露 消臭 壁紙 壁材 リフォーム DIY 友安製作所 デザインタイル 漆喰]《即納可》

 

結露防止グッズ2つ目

炭八をおすすめします。

炭八は、臭いや汚れも取ってくれて、更に、湿度の調整までしてくれる商品です。

新聞などでも取り上げられているほど、有名な商品です。

これなら、賃貸でも気にせずに押し入れやクローゼットの中に置いておけばいいだけです。

これで、部屋の空気も綺麗になって半永久的に使えるので経済的に優しい商品になります。

詳しくはこちら↓

炭八 タンス用小袋 1袋 結露防止 除湿剤 脱臭剤 除湿 炭 脱臭炭 湿気とり 繰り返し 靴用 湿気対策 玄関 脱臭剤 靴 除湿シート 除湿マット 除湿剤 消臭 車 クローゼット 押入れ タンス

 

まとめ

カビが生えてからでは、もう対策ができません。

引っ越ししたら、カビが生える前に対策をしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました