液体ミルクと粉ミルク違いは?メリットデメリットどこで買えるか解説!

子育て

赤ちゃんが生まれるとミルクを購入しますよね。

赤ちゃんにとって大切なミルクといえば、思い浮かぶのが粉ミルクです。

しかし、2019年春に江崎グリコから液体ミルクが発売される予定となっています。

液体ミルクって何!?って思う方がほとんどだと思います。

私も最初はどうやって使うの?と不思議に思っていましたが、

これが本当に便利でよくできてるなぁ。と感心しました。

そんな液体ミルクについて書いていきますね。

 

粉ミルクと液体ミルクの違い

粉ミルク

あなたが知っている粉ミルクは、缶に入っていて必要分をスプーンで計量して、

哺乳瓶に入れて、お湯を注ぎ冷ます必要があります。

結構手間がかかりますよね。

出かける時は、水筒にお湯と冷ますための水と粉ミルクを持ち歩く必要があるので、

荷物がたくさんです。

 

液体ミルク

そして液体ミルクですが、無菌のパックに入ったミルクで、

そのまま哺乳瓶に入れ、薄めず、温めず、そのまま飲ませることができます。

見た目は、牛乳のように真っ白というわけではなく、練乳を薄めたような色をしています。

外国では当たり前のように使われているミルクです。

 

液体ミルクのメリットとデメリット

液体ミルクって聞きなれない言葉なので、

赤ちゃんに飲ませるには抵抗があるかと思います。

液体ミルクの事をよく知ったうえで飲ませたいと誰しもが思うと思いますので、

今から液体ミルクのメリットとデメリットについて書いていきます。

 

メリット①すぐに飲める

最初にお話しした通り、液体ミルクはパックからそのまま哺乳瓶に注ぐだけなので、

すぐにできあがります。

粉ミルクだと赤ちゃんが泣いてから、飲ますまでに時間がかかってしまいますが、

液体ミルクは注ぐだけなので、1分もかかりません。

赤ちゃんも待たずに飲めます。

 

メリット②災害時に重宝する

もし災害が起きてライフラインがストップしてしまった場合、

水も出ない、ガスも出ないとなるとミルクは作れません。

母乳が出るから大丈夫と思っていても、いざ災害にあうと、

お母さん自身がストレスを感じ止まってしまう可能性があります。

こうなると、赤ちゃんはお腹を空かせたままになってしまいます。

こんな時に液体ミルクを持っておくと、水も火も使わずに飲ませることができます。

 

メリット③パパに頼みやすい

最後に、粉ミルクって意外に手間がかかるので、作るのを嫌がるパパは多いのではないでしょうか?

しかし、液体ミルクは注ぐだけなので、面倒くさがりなパパでも、

これくらいはやってくれるのではないでしょうか?

そうすると、ママの時間も少しはできるので、ストレスもたまりません。

液体ミルクには嬉しいことがたくさんですね。

 

デメリット①値段が高い

液体ミルクは、粉ミルクに比べてお値段が割高です。

母乳が出ないままは毎日使うことになりますが、そうなると割高な液体ミルクを、

毎日となると経済的に厳しくなります。

 

デメリット②栄養面で粉ミルクに劣る

液体ミルクは栄養面で粉ミルクより劣ってしまいます。

粉ミルクより母乳の方が栄養面が上なので、粉ミルクより劣っているとなると、

母乳よりかなり栄養面が違ってくることになります。

 

デメリット③保存料が使われている

最後に、無菌のパックにそのまま飲めるミルクが入っていて、

さらに未開封でしたら、半年は持ちます。

そんな液体ミルクなので、もちろん保存料が使われています。

赤ちゃんに飲ませるものですから、できれば無添加がいいですよね。

 

 

液体ミルクはどこで買える?

液体ミルクを使い始めたいと思っている方はどこで売っているのかが知りたいと思います。

液体ミルクは、まだドラックストアなどでは売っていません。

購入したい方は、ネットを利用して楽天などで購入する必要があります。

こちらはニップルがついているので、哺乳瓶がなくてもすぐにあげることができます。

災害時用に備えておくにはちょうどいいですね。

Similac【For Supplementation the Perfect bottle 乳児用 液体ミルク 6本セット ニップル &リング付き 栄養補強 12ヶ月未満 乳児用】

 

2019年春頃でしたら、徐々に店頭にも出始めるかと思いますが、2018年の今の段階では、通販でしか購入することができません。

 

まとめ

近年は地震や大雨だったり、日本はあらゆる災害に巻き込まれました。

そんな時に、海外からの物資で送られてきたのが液体ミルクで、

そこから日本に浸透していきました。

確かにとても便利です。

しかし、まだ安全面が保証されていないということや簡単に買えないということは、

困りますね。

メリットデメリットをよく理解したうえで、使っていきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました