七夕短冊のこよりの結び方は?100均で買える代用品も!

子育て

七夕の時に笹に短冊飾っていますか?勿論、大人になったらそういう機会も

だんだん減ってきてしまいますが子供が小さなころは

七夕に願い事を書いて飾ったりしますよね。

そんな時短冊を何で留めますか?こよりが一般的ですが作り方って・・・?

そんなあなたにこよりの結び方と簡単に100均で揃うものでできる代用品をご紹介します!

 

七夕短冊のこよりの結び方は?

七夕の短冊は身近なもので出来ちゃいます。

今回はティッシュでこよりを作ります。

 

1、ティッシュを1センチ幅に切ります。(だいたいでいいですよ・・・)   

 

 

2、先の方から少しずつ縒(よ)っていきましょう。     

 

3、最初に端っこを少し固めてクルクルと巻いていきます。

ポイントは、ほんのちょっと指先を濡らすとうまくまとまります。

ただ、濡らしすぎるとティッシュが破れてしまいますから本当にちょっと

目安は「舌の湿り気ぐらい」ですかね。    

 

4、縒らない部分をちょっと残して出来上がりです!

     

 

ティッシュの他にこよりに作りに向いてるのは半紙・キッチンペーパー・紙ナプキンなどですね。

半紙は作るとわかりますがこよっていくとわかりますがちょっと固めなので

なれていないと巻きづらいかもしれませんね。

キッチンペーパーと紙ナプキンは水に強めですね。

 

さあ出来上がったこよりに短冊を通して飾りましょう!

こよりが出来上がったら飾り付けの準備をします。

折り紙を三等分にして切り分けます。その後真ん中にこよりを通す穴を開けます。

    

 

穴を開けたら願い事を先に書きます。

願い事を書き終えたらこよりを通して笹に飾り付けていきます。

    

笹に飾る時のポイントはあまり強く結ばないで軽めに一度結べば大丈夫ですよ。

他にも輪っかや星や思い思いの飾りをつけて完成です!

以外にも簡単にできますから挑戦してみてくださいね。

 

こよりは「紙縒」と書きます。こよりを糊で固めて色を付けたものが水引です。

ご祝儀袋やご霊前の袋などののし袋やお正月の飾りにも使用しますよね。

 

こよりの代用品として100均のモールを使う方法

こよりの作り方をご紹介しましたが、私のように不器用な人はちょっと自信ない・・・

かもしれませんよね。でも、短冊に願い事書かせて飾ってあげたい・・・・

 

そんな人にはこよりでなくて100均のモールで代用するのをお勧めします!

モールを使えば簡単に短冊をかけられますし色がカラフルで見た目も楽しくなりますよ。

作り方はいたって簡単。普通の短冊よりも大き目に切った短冊に

穴をあけてモールを通して飾るだけ!簡単ですよね。

でも、完成した時のカラフル感じはピカ一!お子さんと一緒につくればテンションも上がりますよ。

 

ご存知ですか?100均のダイソーでは七夕のお飾りセットなるものがあるのです。

低料金で七夕のなお飾りセットや短冊・こよりなど、また輪つなぎ用の色紙まで入った

セットが売っています。結構内容も充実していて簡単、フェイクの笹もありますから

短時間で七夕の飾りができちゃいますよ。小さなお子さんと一緒に飾り付けしたいなら絶対におすすめですよ。

 

織姫と彦星の本当の話を保育園児や幼稚園児にもわかりやすく解説! | 日々のちょっとした疑問を解決
七夕は保育園児や幼稚園児にとっては一大イベントですよね。 でも、きちんと織姫と彦星のお話を説明できますか? あまり、難しくいっても理解できませんよね。まずは本当の織姫と彦星のお話を もう一度思い出しながら作戦を練ってみましょう!
七夕の願い事 保育園児4歳が書くなら?例文や書き方まとめました | 日々のちょっとした疑問を解決
七夕といえば、7月7日に短冊にお願い事を書きますね。

まとめ

年に1度の七夕祭りですが、できれば楽しく簡単にできたらいいですよね。

100均の七夕セットもいいですが親子でこよりを作ってみるのも楽しいですよ。

娘たちも最初はうまくいきませんでしたが・・・でも、下の子はとても器用というか

凝り性でこよりをいくつも作って飾りに小さい鶴や星を作ってもくもくと工作してました。

子供の想像力はなかなか面白いのでぜひ今年の七夕はチャレンジしてみてくださいね。

七夕の飾りは折り紙で色々作れますから一番多く必要なのは折り紙ですね。

短冊はもちろん、星・天の川・提灯飾りなど簡単に作れます。

タイトルとURLをコピーしました