七夕の願い事 保育園児4歳が書くなら?例文や書き方まとめました

子育て

七夕といえば、7月7日に短冊にお願い事を書きますね。

たいていの保育園では家で短冊に願い事を書いてきてねと言われるはずです。

4歳だと早い子は字をかける子もいるかもしれませんが、書けない子の方が多いのではないでしょうか。

どんなことを書けばいいのか?例文集や、

短冊に何をどんなレイアウトで書くか?など一連の流れをまとめました。

 

【保育園児】七夕の願い事を書く時の例文集!

七夕の願い事に何を書こうか考えた時に例文があったら取り組みやすいですよね。

もちろん子供自身に考えてもらうのが一番なのですが、

思いつかない場合はこんな願い事はいかがでしょうか。

(書く時は全部ひらがなでどうぞ)

 

・家族みんな健康で過ごせますように

・元気に大きくなれますように

・友達とたくさん仲良くできますように

・逆上がりができるようになりますように

・早く走れるようになりますように

 

保育園で七夕の短冊を書く時の名前の書き方!

七夕の短冊にお願い事を書いた後、しっかりと名前を書いておかないと、

誰のお願い事なのかわからず、せっかく書いたお願い事も聞き入れてもらえません。

そのため、しっかりとフルネームで書く必要があります。

 

子供がまだ字を書けない場合は、親が代筆しますが、

そのときも、子供の分は子供の名前を書きます。

今回は保育園での短冊なので、ひらがなで書きます。

 

私の子供の保育園でたまに見かけるのですが、短冊に左から書いている人がいます。

正しくは、右から左に向かって願い事を縦に書いていき、左下に縦に名前を書きます。

縦書きだと当たり前のことですが、横書きされる方もまれにいらっしゃるので注意してくださいね。

 

七夕の短冊を代わりに親が書く時の注意点

保育園で七夕のお願い事を書いてほしいと言われても、4歳だと字が書けること書けない子がいます。

 

ちなみに私の子はみんな小学校から字を覚えたので、

4歳では読み書きは一切できませんでした。

 

今年、4歳の息子も当然名前の読み書きはできませんので、

七夕の願い事は、親である私が書くことになっています。

その時の注意点として、4歳なのでおしゃべりはきちんとできます。

 

そのため、親が決めたお願い事ではなく、子供の願い事をきちんと書いてあげることです。

それがアニメのキャラクターになりたいという願い事であっても、

親としては、なれるわけないじゃない…

と思いますが、それも子供の願い事です。

 

あなたも小さいころ、アニメのヒーローになりたかったはずです。

そこは否定せず、きちんとそのまま書いてあげましょう。

これは私の息子でもあることなのですが、4歳ともなると、ふざけたりしますよね?

汚い言葉を言って、それになりたいとか…

まともにきちんと願い事を言ってくれないときは、軽く誘導してあげるといいですよ。

 

例えば、今鉄棒の練習をしているのであれば、

「できるようになりますようにとお願いしてみようか?」

というと子供は結構食いつきます。(笑)

できるだけ子供の願い事をそのまま書くようにしましょう。

一緒に手を握って書いてあげるのもいいですよ。

あくまで大人はお手伝いという感覚でやってあげましょう。

 

まとめ

七夕の短冊は子供にとって1年に1度の楽しみでもありますね。

今では家で七夕の飾りをつけることも少なくなってきたので、

保育園で行事を楽しませてくれるのは嬉しいですね。

子供の心の中は夢でいっぱいです。

そんな夢を一つでもかなえてあげられるような素敵な短冊を、一緒に作り上げていってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました