「システム更新の問題により、AppleIDがロックされています。【警告】」というメールが届いた方へ。
このメールは詐欺の可能性があります。絶対に返信しないで下さい。
メールアドレスは「no-reply@accounts.google.com」です。
「システム更新の問題により、AppleIDがロックされています。【警告】」メールは詐欺
突然、いつも使っているYahooメールに
「システム更新の問題により、AppleIDがロックされています。【警告】」
というメールが届きました。
メール本文はこちらです。
システム更新の問題により、AppleIDがロックされています。【警告】
このメッセージは、お使いのApple IDことを通知することです (メールアドレス) セキュリティ上の理由でロックされています。誰かが別のIPアドレスからあなたのAppleアカウントにサインインしようとしています。
あなたの身元今日たり、アカウントが原因アップルコミュニティのセキュリティと整合性のために我々が持っている懸念に無効化されます確認してください。あなたの身元を確認する(リンク)なぜあなたはこのメールを受け取りました。
Appleはあなただけ認識されていないデバイスへのログイン認証が必要です。 あなたはそれを確認するまで、あなたのApple IDを使用することはできません。Appleサポート
このメールアップルのりんごマークもついているし、一瞬本物なんじゃないかと思ったんです。
でも本文をよく読んでみるとわかります。
日本語がおかしい箇所がちらほらありますよね。
「あなたの身元を確認する」の部分がリンクになっていますが絶対にクリックしないでくださいね。
知らないメールアドレスからのメールは無視するべし!
このメールの詐欺のやり方は、
「あなたの身元を確認する」
という部分です。
もしあなたが「IDロック!?今すぐ対応しなきゃ!」と思ってこのリンクをクリックすると、後日また別の迷惑メールが届く可能性があるのでご注意下さい。
基本的に、 知らないメールアドレスからのメールやあなたに関係ないもの(詐欺や架空請求)の可能性が高いので、
- 折り返し連絡(返信)しない
- 絶対リンクをクリックしない
のが鉄則!
まずやるべきは Googleの検索欄に「メールアドレス」や「件名」を入力して調べるのが一番良い方法です。
迷惑メールの判断の仕方
差出人のメールアドレスを見るのが一番てっとり早いです。
今回のメールは
「From:Apple Payment」だけ見ると本物かと思ってしまいがちですが、
「From:Amazon.co.jp」の右の+マークを押すと、
「no-reply@accounts.google.com」というメールアドレスが出てきます。
これもおかしなアドレスなので詐欺だとわかりますよね。
何か変だなと思ったメールは絶対に返信やクリックをしないようにお気をつけください。
コメント