資料で見たり手紙などに書かれている宛名の敬称の使い方、
特に「○○様」と「○○殿」ついて
どのように使い分ければ良いのかなど疑問に思っている人もいるかと思います。
この「殿」と「様」は宛名などを書く時に何気なく使う事が多いですが
よく考えるとどちらが上なのかまた、使い方がいまいち分かっていないという事も。
そこで今回は「殿」と「様」はどちらが上なのか、殿の使い方について紹介します。
「殿」と「様」はどちらが上?
「殿」と「様」ですがそれぞれの敬称にはどのような意味があるか始めに紹介します。
【殿とは】
元来地名などに付いてその地にある邸宅の尊称として用いられていたのが「殿」です。
「殿」は昔、関白などかなり身分が高い人に用いられており
手紙などの文では人名、官職に付ける敬称として使われていました。
今では「殿」は役職に付ける敬称と言われたりまた、目下の人に使われています。
【様とは】
「様」は元々、体言に付いていて方位の意を表していました。
また、室町時代頃からは高い経緯を表す敬称として新たに使われるようになりました。
今では「様」がもっとも一般的な敬称として使われており
目上や個人のお客様、個人と個人などのやりとりの際は原則「様」が使われています。
「殿」と「様」の2つには上記のような意味合いがあります。
そして本題でもあった「殿」と「様」どちらが上かという事ですが
「殿」は「様」よりも敬意の軽い語として位置づけられており
ビジネスをはじめ様々な所で「様」が使われています。
また、そんな意味合いなどから見ても「様」の方が上と言えるかと思います。
殿の使い方とは?
「様」は「殿」より色々な所で使われている為「殿」を使う機会は減っているかと思います。
使う機会は減ってしまった「殿」ですが正しい「殿」の使い方、気になりますよね。
「殿」は口頭で使用すると相手を馬鹿にしているように聞こえてしまい
文面のみで使用されるものと言われています。
<使い方>
・会社組織などの団体から個人に対して送付する文書の場合
・個人名が不要または不明で役職者宛に送る場合は
例:○○株式会社 ○○事業局 事務局長殿
・目下の人に送る場合
・公用文や形式的な信書
・議事録や報告書、社内メールなどの社内の相手に出す宛名
・会社を代表して文書を作成する場合
上記のような時に「殿」を使用します。
また、裁判所や検察庁また警察署などから届く呼出状は
団体から個人に対して書かれているので
ほぼ間違いなく氏名に殿が付いて送られてきます。
まとめ
今回は「殿」と「様」はどちらが上なのか
殿の使い方について紹介しましたがいかがでしたか?
今は「殿」より「様」の方が主流となり
「殿」を使う機会も少なくなってきましたが
一つの知識としてこの記事を読んで頂ければと思います。
また、もし「殿」を使う機会はあったら
使い方などを知らなかったと恥じない為にも
是非参考にしてみて下さい。