節分を保育園で祝うねらいとは?どんな遊びをしたら盛り上がる?

年中行事

子供にとって恐怖の1日なのか、毎年の楽しみなのか、

今年も節分がやってきます。

私の子供が通っている保育園でも、毎年節分を祝います。

節分の日までに、豆を入れる容器を折り紙で作り、年齢に応じた作り方で鬼の面を作ります。

そして、いざ本番を迎えると先生たちが鬼になってこちらに向かってきます。

泣き叫ぶ子、鬼と戦う子、逃げて隠れてしまう子、色んな子供たちがいます。

そんな保育園で節分を祝うのはなぜなのでしょうか。

節分当日に楽しめる遊びも含めて紹介していきたいと思います。

 

節分を保育園や幼稚園で祝うねらいは?

保育園や幼稚園で節分を毎年祝う狙いは、

日本の伝統行事を知り、親しみを持ってもらうことを目的としています。

 

今の時代、節分に豆まきをしない家庭もありますし、巻き寿司を食べない家庭もあります。

古くから伝わる日本の伝統行事がなくなっていくのは寂しいですね。

そんな中、保育園や幼稚園で教えていただけるのは嬉しいです。

家では散らかってしまうので、思う存分豆まきはできませんが、保育園や幼稚園は思う存分豆まきをさせてくれます。

日本の伝統行事をこれからも子供たちに伝えていってもらいたいですね。

 

節分の由来を子供向けに説明するなら?

子供って何事にも興味津々なので、

・なぜ節分には豆をまくのか

・なぜ、2月3日なのか

・なぜ鬼が来るのか

これらの謎が気になると知りたくて知りたくてしょうがなくなります。

でも、立春など災いなど言ってもわからないので、子供にもわかりやすく書いていきます。

 

節分とは、

悪いものを追い払って福の神様を呼ぶために豆をまきます。

これはあなたたちやあなたたちのお爺ちゃんお祖母ちゃんが、生まれるずーっと前からやっていることです。

その悪いものとは鬼の事です。

昔、食べ物ができなかった時があって、これは鬼が悪いことをしているせいと、言われていました。

だから、豆をまいて鬼に帰ってもらうために豆まきをしています。

豆まきの豆には栄養がたっぷり入っているので、元気いっぱいで強くなれます。

そんな栄養たっぷりな豆だから、鬼を追い払うパワーがたくさん入っています。

だから鬼はビックリして帰っていきます。

栄養たっぷりな豆を食べると元気いっぱいで強くなれるので、歳の数だけは、しっかり食べましょうね。

最後に、なぜ2月3日なのかというと、まだまだ寒いけど、2月3日で冬が終わって春がやってきます。

季節が変わるときなので病気がたくさん流行っていました。

栄養たっぷりな豆を食べて元気になるように、2月3日になりました。

 

これで子供の謎は解けるはずです。

 

節分で盛り上がる遊びや製作のアイデア

節分で盛り上がる制作といえば、鬼の面作りと豆まきの器を作るなどが、一般的かと思います。

でも、保育園には鬼の面を作るのにはまだ早い年齢のお子さんがいます。

そんなお子さんのためにおすすめな制作を紹介します。

 

花紙を使った可愛い鬼

用意するものは花紙とペットボトル、

もしくは透明なプラスチック製の使い捨てコップと画用紙とペンです。

 

作り方は、

  • まず赤い花紙を細かくちぎります。
  • ちぎった花紙をペットボトルかコップに入れます。
  • 一杯になったら大人の出番です。
  • 画用紙に鬼の顔を書き(これはこどもにやってもらってもいいです)

蓋の部分に貼り付けて画用紙で角を付けて完成です。

 

1歳近くになるとちぎって入れるということはできるかと思いますので、

色んな年齢層のお子さんに楽しんでもらえるかと思います。

 

散らからない豆まき

豆って小さいし、踏みつけてしまうと潰れて片づけが大変です。

そんな時は、色んな色の画用紙を丸めて紙コップに入れて、豆まき代わりにすればいいのです。

カラフルなので子供も大喜びです。

 

遊びで言えば、我が家の子供が通っている保育園は先生が鬼の役をしますが、もうトラウマ並みに怖がります。

そうなるのがちょっと困るという方は段ボール鬼を製作して、それに向かって豆をまいてみてはどうでしょうか?

段ボールなので、こちらには向かってきません。(笑)

子供も楽しく豆まきをできるのではないでしょうか?

 

他には鬼の歌って案外たくさんありますので、可愛い衣装を製作して、歌に合わせて踊ってみてもいいですね。

 

まとめ

鬼とは怖い物なので、あえて怖い思いをしてもいいかもしれませんが、次の日保育園に行きたくないとゴネているとお母さんたちから言われても困りますよね。

楽しく節分を祝うのもいいかもしれません。

よかったらあなたの保育園や幼稚園で試してみてくださいね。

 

節分が終わったら…

ひな祭りを保育園で祝うねらいとは?どんな遊びをしたら盛り上がる?

タイトルとURLをコピーしました