卒園式の時間はどれくらい?流れは?下の子を連れて行くときのマナー!

子育て

春が近づき、卒園式のシーズンがやってきました。

今まで楽しく遊んだお友達、先生との別れは本当にさみしいもんです。

こんなに大きくなったのかと再確認できる日できる日でもあり、周りはしんみりとしています。

 

この空間に下の子を連れて行かないといけない場合は、いくつかのマナーに従わなければいけません。

今回が初めての卒園式を迎えるという方は卒園式とは、どういった空間なのかがわからないかと思います。

そこで、卒園式の流れや下の子を連れて行くときのマナーなどを、紹介していきます。

 

卒園式の開始時間・所要時間・流れ

私自身、今年3回目の卒園式を経験していますが、開始時刻は変わらず10時です。

いくつかの保育園や幼稚園を調べてみましたが、

私が調べた中ではすべての幼稚園、保育園が10時からとなっていましたので、

一般的に10時と思っておいて良いと思います。

 

そして所要時間は、大体の幼稚園や保育園は11時までとなっていますが、

私の子供の園は11時45分までと少し長めです。

第1部と第2部で分かれているので、そこは私の子供が通っている園の、こだわりからなのか少し長めな卒園式もありますので、詳細は前もって園に聞いておくと良いです。

 

流れはと言いますと、

まず、保護者の方が席につき、10時なると時間ピッタリに開始されます。

子供たちが入場し、園長先生のお話が入ります。

次に来賓の方のお話が行われ、当日来られなかった方の手紙などが読み上げられます。

そして、卒業証書の授与が行われ、子供たちの歌などの出し物が入ります。

保護者代表から感謝のお手紙を読み上げ、先生たち、再度園長先生からのお話、

退場となります。

 

私の経験

ちなみに私の子供の園の卒園式の流れはというと、第1部に子供たちの出し物が、1時間行われます。

この時、子供は普段着です。

この日のためにたくさん練習してきたのか、たくさんの出し物を見せてくれます。

そしていったん保護者と退場し、次の第2部に向けて衣装直しをします。

第2部は授与式のため、それぞれにふさわしい服装に着替えます。

ちなみに、私は今年初めて男の子の卒園式なので、袴を着せようと思っています。

全て教室で着替えたりするので、何かの不備があっては全てが台無しです。

過去に、娘の衣装を車の中に忘れてくるという失態を犯して、

先生たちにすごく白い目で見られたことがありました…。

急いで取りに行き、娘は無事着替えられたのですが、時間を少し過ぎてしまい、

大迷惑をかけてしまいました。

こんなことにならないよう、全ての準備は完璧にしておかなければなりません。

卒園式は一生に1度ですからね、子供のためにいい思い出を残してあげてください。

 

卒園式に下の子を連れて行くときのマナー

次の卒園式に下の子を連れて行くときのマナーを紹介します。

幼稚園、保育園の子の下の子ですから、当然小さいお子さんです。

赤ちゃんという場合もありますよね。

保育園の場合はその間保育してくれますが、連れて行くとなると、

静まり返った雰囲気の中、泣き叫んだり、大きい声を出したり、走り回ろうとしたり、

そんな心配がありますよね。

 

しかし、子供に空気を読めと言っても無理です。

そこで、卒園式に下の子を連れて行くときのマナーですが、静かにさせるためにおやつを食べさせるということは厳禁です。

飲食は禁止になっているはずなので、おやつで静かにすることはできません。

ある程度の話し声程度なら、周りは仕方がないと思ってくれるので、

そこまで神経質になる必要はありません。

しかし、何度泣き止ませても泣き止まなくなってきた、走り回ろうとする、

こんな時は、1度退室しましょう。

 

ジッとしていなさいというのは子供にとっては無理ですし、

小さい子にとって卒園式なんて退屈でしかありませんので、楽しい事をしたくなるのは普通の事です。

しかし、その場ではそれが度を過ぎると空気を壊してしまいますので、少し外の空気を吸いに出てみたりして、子供の気持ちをリセットしてあげましょう。

落ち着いてきたら、また戻るようにしましょう。

 

下の子に、お兄ちゃんやお姉ちゃんの姿を少し見せてあげても良いですね。

いつもと違う姿に下のお子さんも興味が出るのではないでしょうか。

赤ちゃんの場合は飲食禁止と言っても無理なので、ミルクを持って行く、母乳用のケープを持って行くなどをして、落ち着かせてあげてください。

授乳の時は、他の先生に声をかけると教室などを開けてくれる場合もあります。

そこで授乳を済ませてから、戻るようにしてください。

ちなみにベビーカーは持って入れないところが多いので、抱っこ紐を用意しましょう。

あなた以外に誰か付き添いがいるのなら、できるだけ助けてもらえると嬉しいですね。

 

卒園式に下の子を連れて行くときの服装は?

下の子を卒園式に連れて行くときの服装のお話をしたいと思います。

下の子がまだ赤ちゃんの場合は、どんな服装でも構いません。

少し大きくなり、1才過ぎたお子さんの場合は、相応の服装を用意してあげてほしいのですが、

卒園を迎えるお子さんと同じような服装でなければいけないというわけもありません。

普段着よりも少しお洒落な服装と考えておいてください。

 

女の子ならワンピースにタイツ、カーディガンなど着せてみてはいかがでしょうか。

男の子はポロシャツにズボンなどの服装が良いと思います。

くれぐれもジャージやラフすぎる服装だけは避けておいてください。

あまり派手すぎるのも、よくありません。

あくまで主役は卒園するお子さんですので、そこを頭に入れて地味すぎず、

派手過ぎずの服装で、当日をお迎えください。

 

卒園式での靴下の色は?女の子ならどうする?男の子は?靴の色は?

入園式入学式のスーツはどこで買うのがベスト?相場や靴バッグも!

まとめ

卒園式でのマナーや下の子を連れて行くときに気を付けたいことをお話ししました。

一生に1度の卒園式なので、良い思い出にしたいと思っているのは、

誰しもが、同じことなので、念には念をの用意をしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました