袱紗はどこに売ってる?ダイソーやドンキにある?マナーも!

日々の暮らし

結婚式のご祝儀はきちんと袱紗に包んで持っていくことがマナーですが、

その袱紗ってどこに売っているのか知らない人って多いと思います。

私自身も友人の結婚式に招待されるまでは、袱紗の存在すら知らず、

袱紗はどこで手に入るのかは知りませんでした。

そこで、袱紗はどこで売っているのか?ハンカチで代用できる?など、袱紗に関するお話をしていきたいと思います。

 

袱紗を売っている店はここ!

結婚式に招待されたものの、当日になって袱紗を用意するのを忘れた!なんてこと、
結構あると思うんです。

袱紗って結婚式などに招待されることが今までになければ、
家にあるって人はほとんどいません。

そこで、急な場合はどこで売っているのか、または事前に用意しておくのなら、
どこで買うのがいいのかをお話します。

袱紗を購入し忘れた場合、コンビニで売ってる?なんてことはありません。

しかし、望みは薄いですが、結婚式場の近くにあるコンビニでしたら、
もしかしたら売っているかもしれませんが、こればっかりは何とも言えません。

近くに100均がある!ってときは、100均で袱紗を買うことはできます。
きちんと弔事兼用(結婚式でもお葬式でも使えます)というものが売られていますので、
それを購入し、結婚式のご祝儀を包んで持っていきましょう。

 

事前に用意する人は、大手デパートや先ほどお伝えした100均で購入しておきましょう。
大手デパートでしたら、高級なものからお手軽価格まで、たくさんの種類がありますので、
これから先、一生ものにしようと思っている方は、
大手デパートで少しお値段が張るものを購入してもいいと思いますよ。

近くにドンキがある方も、ドンキで袱紗は売っていますので、
こちらで購入してもいいですね。
ネットでも購入できますので、日程に余裕がある方はじっくりとネットで、
選んでみるのもオススメです。

 

ハンカチは袱紗の代わりになる?

結婚式までに袱紗が手に入らず、もう時間もない!なんて方は、
実は袱紗をハンカチで代用することができるのです。

袱紗の役割というのは、相手に渡す大切な贈り物を汚さないようにするために、
あるものなので、きちんと包める大きさの物であればハンカチでも代用できます。

しかし、ハンカチで包む場合色に気を付けなければいけません。
結婚式に使う場合は暖色(赤やオレンジ)になりますので、黒や紺などの、
暗い色のハンカチで包んで持っていくのはマナー違反となってしまいますので、
要注意です。

 

正しい袱紗の選び方!

袱紗を持っていくときには、きちんとマナーがあります。

最初に袱紗の色のマナーですが、
結婚式などお祝い事に使う袱紗の色は、暖色(赤、黄色、オレンジ、ピンクなど)です。
黒や紺などは、お葬式に使われる色なので、絶対に選んではいけません。

しかし、結婚式用、お葬式用と分けて購入するのが面倒なんて人は、
紫を選んで購入しましょう。

紫とは高貴な色とされているために、結婚式、お葬式と両方に使えるので、
2枚購入することがなく、使い分けもしなくて済むのです。

初めて袱紗を購入する人は、紫の袱紗を購入することをオススメします。

そして、袱紗には柄があるのですが、柄にも深いマナーがありますので、

初めての人は、無地を選んでおくとマナー違反になったりはしません。

そして、袱紗は自分で包むものと金封袱紗がありますが、これも初めての人は、金封袱紗を選ぶと簡単です。
金封袱紗は、袋になっていますので、そこにご祝儀を入れるだけで、簡単に持っていくことができます。
そして、自分で包む袱紗は1枚の布です。
それをマナー通りに包んでから持っていきますので、包み方がわからない方は、
金封袱紗を購入しましょう。

もし、1枚布の方を買ってしまった場合は、

1、まずダイヤの形に袱紗を広げます。
2、中央より少し左にご祝儀袋を置きます。
3、左・上・下の順に中央に折りたたみます
4、最後に右をたたんで、裏側に織り込んだら完成です。

これが、逆になると弔事用になりますので要注意です!

これで、恥ずかしい思いをすることなく結婚式に行けますね。

 

まとめ

結婚式での袱紗についてお話をしました。

袱紗は大手デパート、100均、ドンキで買えますので、事前に用意しておきましょう。

どうしても間に合わない人はハンカチで代用できますが、色には気を付けましょう。

そして、袱紗には金封袱紗と1枚布の方がありますが、初心者の人は、金封袱紗を購入しておきましょう。

色は紫が無難です。

袱紗はいつの日か必ず使う日はやってきます。

そのために今からでも1枚購入しておきませんか?

タイトルとURLをコピーしました