日々の暮らし

日々の暮らし

こたつで寝るメリットとデメリットは?なぜ眠くなるの?

寒い冬には暖かいこたつに入ってテレビを見ながら、ゴロゴロしていたいですね。そして眠くなってそのまま夢の中…なんてことありませんか?私はしょっちゅうあります。体が暖かくなると、本当に気持ちがいいですね。そんな寒い冬に嬉しいこたつですが、そのま...
日々の暮らし

受験に落ちた時の切り替え方法!引きずらないために私がしたこと!

大学受験は、いままでの人生の中で一番大きなイベントだったのではないでしょうか?そんな受験に不合格になってしまったあなたは、今はとっても辛い気持ちだと思います。そんな時には、どのようにして気持ちを切り替えれば良いのでしょうか?落ち込む理由は、...
日々の暮らし

受験に落ちた子供に親ができることまとめ【経験談】

子供が受験に失敗してしまったら…。正直、親も子供の頑張りはわかっているからこそ落ち込んでいる子供にどう接していいのか悩みますよね。それでも、人生これで終わりではないし大学がすべてではないと私は思います。今回は、私の経験談を元にお話しします。...
日々の暮らし

マンションの押入れやクローゼットの結露対策は?困っている方必見!

マンションに住んでいる方は、特に結露に悩んでいる方が多いですよね?一軒家とは違い密封性が強い為、湿気が籠りやすくなる傾向にあるようです。今回は、マンションの押し入れやクローゼットの結露対策について解決方法を紹介します。押入れやクローゼットの...
日々の暮らし

湖池屋ポテトの素顔を実際に食べた感想・口コミ!子供にあげるならこれ!

湖池屋から11月27日に発売された味付けなしポテチ「ポテトの素顔」。気になるのでさっそくローソンで買って来て食べてみましたよ!今回は、ポテトの素顔を実際に食べた感想、口コミについてご紹介します。味付けなしポテチ「ポテトの素顔」を食べてみた!...
日々の暮らし

受験当日の朝食にカレーが効果的って本当!?受験生に食べさせたい朝ごはん!

受験生には、一日元気に頑張れる朝ごはんを作ってあげたいですよね。そんな中で、朝カレーって聞いたことありませんか?日本の国民食とまで言われるカレーは、年代や性別関係なく愛されています。そんなカレーは美味しいだけでなく、さまざまな効果があるって...
日々の暮らし

栗は消化が悪いって本当?食べ過ぎるとどうなる!?

秋はいろいろなものがおいしい時期です。そんな秋の味覚の代表格といえば、栗ですよね!甘みもあるし、ほくほくとした食感がおいしい栗は、老若男女に親しまれています。栗きんとんなどのスイーツだけでなく、栗ごはんなどのしょっぱい味付けでも楽しめるので...
日々の暮らし

海老の冷凍保存!殻付きの場合賞味期限はどれくらい?

天ぷらなどの揚げ物や炒めもの、煮たり焼いたりどんな料理法でもおいしい海老は、日本人は大好きですよね。特に腰の曲がった姿にみえることから、お正月のおせち料理には縁起物として重宝されています。そんな海老ですが、余ってしまった場合はどのように保存...
日々の暮らし

「逆もまた然り」の意味や使い方・類語・対義語まで紹介!

「逆もまた然り」という言葉を聞いたことありますか?日常ではあまり使わないかもしれませんが聞いたことはありますよね?なんとな~くわかっていてもきちんと意味がわかっていないと恥をかいてしまうこともあるかも?しれませんよね。きちんと意味を知った上...
日々の暮らし

亜麻仁油は味噌汁に入れてもいいの?効果的な摂り方を知りたい人必見!

今流行っている亜麻仁油ですが、あなたは使用したことがありますか?世間は健康ブームなので、初めてスーパーで見かけた時きっと体にいい物なのだとは思っていました。ですが、しっかり効能を知ってから、購入してみようと思い、亜麻仁油について調べてみまし...