日々の暮らし帰省ラッシュは大変!子連れでも楽しく乗り切るコツは!? 帰省ラッシュは、年末年始、ゴールデンウィークそして盆休みなどの大型連休に、都市圏に住む人が出身地である地方などに帰省するために起こります。大型連休の休暇を暦通りにとる場合、多くの人達が同じ時期に同じ交通手段を使うために、大混雑が引き起こされ... 2018.07.13日々の暮らし
日々の暮らし書き損じハガキを寄付する仕組みご存知?? 年賀状や暑中見舞いはがきは手書きからプリンターへ変わりつつありますが、書損じたはがきは手書きでもプリンターでも出るものです。そのような投函できないはがきを再利用し、寄付という形で社会に奉仕できる仕組みがあるようです。その仕組みを詳しく紹介い... 2018.07.11日々の暮らし
日々の暮らしクエン酸は疲労回復に効果なしって本当!?常識が覆る! 疲労回復効果がある成分にクエン酸が挙げられますが、ただクエン酸を摂取すれば疲労は回復するのか?疑わしいですが、柑橘類だけで肉体疲労と精神的疲労に平等に働きかけるとは考えにくいですね。そのように言われてきた理由とクエン酸だけでは疲労は回復でき... 2018.07.10日々の暮らし
日々の暮らし千葉県長生郡の長生トマトとは!?ご利益ありそう 長生トマトって聞いたことありませんか?読み方は「ながいきとまと」。千葉県長生郡(ちょうせいぐん)で作られているトマトです。名前からして食べたら長生きしそう!ご利益ありそうですよね。「相葉マナブ」などテレビでも紹介されています。どんなトマトな... 2018.07.08日々の暮らし
日々の暮らしマーガリンが体に害というのは嘘!? あなたは朝ごはん、ご飯派?パン派?私はパン派です!焼きたて食パンにマーガリンを塗ってグラニュー糖をかけて食べるのがお気に入り。でもマーガリンが体に悪いって聞いたことありませんか?子供に食べさせることもあるので本当に危険なら心配です。その真相... 2018.07.07日々の暮らし
日々の暮らし杏は生で食べられるの?おいしいの?食べてみました! 杏の旬は6月〜7月です。そう、ちょうど今が旬なんです!先日長野のご当地スーパーツルヤで生の杏を見つけたので買ってみました!杏は生食できるの?はい!できますよ〜!私は初めて生の杏が売っているところを見たので、店員さんにそのまま食べられるのか聞... 2018.06.30日々の暮らし
日々の暮らし【ロシアW杯】サッカー日本代表応援する時の定番グッズ! 開催前は国内での盛り上がりに欠けていた、サッカーワールドカップロシア大会。でも、先日コロンビアに勝利し、昨日はセネガルと引き分け!グループリーグ突破も見えてきました!6月28日(木)23時からのポーランド戦が楽しみですね。そんなサッカー日本... 2018.06.25日々の暮らし
日々の暮らし2022年カタールワールドカップ中止の可能性? サッカーワールドカップロシア大会が盛り上がっているところですが、4年後の開催地カタールに問題が生じているようです。今回は2022年開催予定のカタールワールドカップについて探っていきます。カタールW杯の買収疑惑が浮上!中止になってしまうのか?... 2018.06.23日々の暮らし
日々の暮らしサッカーワールドカップロシア大会に出場できない国ってどこなの? 6月19日のサッカーワールドカップロシア大会日本の初戦見ましたか?強豪コロンビア相手に当初の下馬評を覆しての勝利!!今回の日本代表に期待していなかった人が多かった反動で、大変盛り上がりましたよね。大迫半端ないって!!!次戦も今から楽しみです... 2018.06.22日々の暮らし
日々の暮らし災害時にも役立つ毒出しうがいとは?やってみました! 毒出しうがいって知っていますか?2018年4月25日に放送されたNHK「あさイチ」でも紹介されました。水を節約したい災害時などにも役立ちます!やり方や効果についてまとめてみました。間違ったうがいをしているとこんな怖いことに!?特に意識しない... 2018.06.20日々の暮らし