七五三祝いは男の子を3歳でお祝いするべき!?

年中行事

七五三!子供の成長を祝うため晴れ着を着せて

神社に行き千歳飴をもらうのが主流ですが、

数え年で祝う?満年齢で祝う?疑問に思う事ないですか?

男の子は3歳5歳

女の子は3歳7歳

地域によって数え年か満年齢で祝うのか違うと思います。

そこで調べました!

・七五三の由来は?

・3歳で祝う地域はあるの?

・3歳でも男の子に着物はきせる?

私の経験も含め参考にしてください。

 

七五三はいつから始まったの?祝う意味は?

七五三の祝いは室町時代から始まりました!

昔は乳幼児の死亡率が高く生まれてから3年4年後に、

戸籍に当たる台帳に記帳していたため七五三は成長に

感謝するための将来への長寿を願っての祝いです。

 

明治時代には子供の成長と幸せを願い、

神社にお参りにいくというのが主流となりました。

 

・3歳は男女ともに髪を伸ばし始める《かみおき》

言葉を話し理解をし始める歳

 

・5歳は男の子の袴を着る《はかまぎ》

知恵がつきはじめる歳

 

・7歳は女の子着物帯で装い始め《おびどき》

乳歯が生えかわる歳

 

節目ごとにも意味があります!

現代では親からの愛情表現として親しまれています。

 

七五三と言えば秋の中頃11月15日と言われていますが

・七五三を足すと15になるから

・昔の将軍の子供が病弱でお祈りしたのが

11月15日お祈り後すくすく成長したため七五三の日と伝わる

ほかにも色々な言い伝えがありますが、

現代は家庭環境などもありこだわらず

神社にお参りに行くといいですよ!

 

七五三を満3歳から行う地域もある?

七五三は数え年?満年齢?どちらで祝うのが一般的でしょうか?

私の息子がお宮参りの際に神社に行きましたが、

登録用紙に個人情報を書き込むと

節目ごとに神社からハガキが届きます!

 

七五三は数え年でハガキが届いてましたので、

満2歳で七五三を祝うのが一般的ですが、

まだ、2歳3歳です!

グズることもあり袴を着せても嫌がりそうですよね。

 

関東では《七五三=5歳》が一般的ですが

地域によっては3歳5歳と行う所もあります。

兄弟がいると、3歳5歳7歳で七五三参りをするご家庭も出てくると思います。

3歳での七五三は状況を見て祝ってあげると、思い出にはなると思います。

 

3歳でも男の子に着物は着せる?

2歳3歳って丁度イヤイヤ期!

子供から《イヤー》言われたとき無理はしない!

そうですよね!

着物は子供からすれば《なんだこれ!?》ってなりますよ!

無理に着物でなくても、嫌がる場合は正装な感じで大丈夫だと思います。

写真館では衣装を貸してくれる所が多いので安心してください。

着物は5歳からでも遅くないと思います。

 

まとめ

七五三は数え年で祝うのが一般的ですが無理をしない!

昔の風習を守るのは大切なことですが、

今ではママもパパも仕事をしているので、

あまり無理しているとせっかくの晴れ舞台が台無しになります。

良く相談してお子さんの成長を残してあげてくださいね!

合わせてこちらもどうぞ

七五三祝い男の子は何歳でやるのが風習!?

タイトルとURLをコピーしました