日々の暮らしテレビが子供に良い影響を与えるって本当!? 私が子供の頃テレビばかり見たら『頭がバカになるよ!』と言われたことがあります。でも・・・テレビ見てても頭良い子いるよ?『あっ!ちゃんと勉強してるからか!』と一人納得していた子供時代今では自分が母親になり実母に言われたことを似たような感じで子... 2018.08.01日々の暮らし
日々の暮らし路面凍結時にノーマルタイヤで走る時の対策とは!? 冬場の11月から2月頃車の運転で危ないのが路面凍結時の運転です。どんなに慎重に走行していても事故は誰もが予測はできません。路面凍結の恐れがある場合、スノータイヤ(スタットレスタイヤ)があれば安心ですが積雪量が少ない地域ではスノータイヤは常備... 2018.07.31日々の暮らし
年中行事サザンビーチちがさき花火大会2019駐車場や見所!コインパーキングは? サザンビーチちがさき花火大会2019での駐車場や見どころイベントについてご紹介します。サザンビーチちがさき花火大会は毎年恒例で「水中孔雀」という孔雀が水面に羽を広げたように見える花火や、連続で打ち上げられる「スターマイン」があるんですよー!... 2018.07.30年中行事
妊娠胎動はいつから初産だとわかるの!?経産婦が教えます! 妊娠が初めてのプレママさんこんにちは!3人の子供を子育て中のお母さんです!3人妊娠した経験を踏まえてプレママさんに分かりやすく胎動についてかいていきますね!参考にして頂けると嬉しいです。初産の胎動はどんな感じ?妊娠が分かり悪阻で体調が優れな... 2018.07.29妊娠
日々の暮らし雨の日の子供との過ごし方アイデア5選! 雨の日子供と何して遊ぼうかと悩みます。私も子供3人いますが雨の日は本当に悩みます・・・。5歳3歳1歳で遊び方も違うので5歳に遊びを合わせると3歳1歳にはついていけず3歳1歳に遊びを合わせると5歳は物足りず・・結局は兄弟喧嘩が発生してしまう始... 2018.07.29日々の暮らし
年中行事松本ぼんぼん2019駐車場や見どころ!地元民情報! 松本ぼんぼん2019での駐車場や見どころについてご紹介します。松本ぼんぼんの目玉は何と言っても盆踊りです!「ぼんぼん松本ぼんぼんぼん♪」と耳に残る歌でたくさんの人が踊りまくります!そこで気になってくるのは交通手段!今回は、松本ぼんぼん201... 2018.07.28年中行事
日々の暮らしヒートテックの靴下が蒸れる原因とは!?臭い対策も! 女性にとって冬場の足の冷えは天敵です!靴下売り場に行くとヒートテック靴下は『蒸れない』『臭わない』と記載され販売されていますが実際使っていくと、蒸れるし何か臭いが気になる!経験ないですか?私も冬場になるとモコモコ靴下を購入したりヒートテック... 2018.07.27日々の暮らし
日々の暮らしヒートテックを登山で着るのは危険行為!!登山におすすめの素材も! ヒートテックはご存じですよね?保温性に優れ寒さを防いでくれる肌着ですね!私も冬場になると購入します!そして子供にも着用させます!だって・・・朝は子供3人連れて保育園に行くので寒さが身にしみる!防寒着を着ているとはいえ寒さは増しますから!!ヒ... 2018.07.27日々の暮らし
日々の暮らし子供服のお下がりは迷惑!?知らないと怖い!! 子供の服って可愛くてみているとつい買ってしまいサイズアウトになりタンスに眠っています。私は男の子・女の子・男の子で3人の子育て中の主婦です!私も困ってます!特に女の子の服!!サイズアウトなのに可愛くて捨てられない綺麗だからまだ着られるのでは... 2018.07.26日々の暮らし
日々の暮らし2歳男の子とプレゼント交換するならこれがおすすめ!! 子供がこども園に入園するとたくさんの友達やママ友が出来ます。そんな中、誕生日やクリスマスではプレゼント交換をするといった場面になる事も。しかし、予算はどれぐらいなのか自分の子供は女の子だから男の子へのプレゼントをどんな物にしたらいいか分から... 2018.07.26日々の暮らし