赤ちゃん

子育て

梅干しは何歳から食べられる?塩抜き方法やオススメレシピも!

酸っぱい梅干しには、疲労回復、殺菌作用、腸内環境の改善の効果があります。そのため、便秘がちの赤ちゃん、風邪で体力が落ちている赤ちゃんに、ぜひ食べてもらいたいのですが、塩分が気になるお母さんが多いのではないでしょうか。私自身、毎年梅雨の時期に...
子育て

2歳のバースデーケーキに生クリームはあり?上手な選び方と手作りアイデア!

子供のお誕生日を毎年楽しみにしている親御さんは多いかと思います。私も毎年のように子供の誕生日は子供と同じくらいに楽しみにしています。今年はどんなご馳走を作ってあげようか、ケーキは何にしよう…誕生日が近づくとそんな事ばかり考えています。そんな...
子育て

雪の日の保育園や幼稚園の送迎で気を付けたいこと。路面凍結前に見て!

雪は積もると困るのは保育園や幼稚園の送迎ですよね。通園バスは全面で運休しますし、連れて行く手段は自家用車、自転車、徒歩に、限られてしまいます。そうなると、連れて行く側が凍結状態などに気を付けて進まないと、大きな事故にも繋がります。そこで、雪...
日々の暮らし

オキシクリーンの成分は?日本とアメリカどっちいいか悩んでいる人へ!

オキシクリーンという洗剤は、使い始めると面白いくらいに汚れが落ちます。掃除が嫌いな人でも、楽しんで掃除ができてしまうアメリカ製の洗剤です。しかし、海外の洗剤ってなんだか信用できない…なんて思う方もいるかと思います。そこで、日本製のオキシクリ...
年中行事

赤ちゃんのお年玉は貯金しました!成長後渡して正解だった体験談!

私は現在8人の子供を育てています。これまで赤ちゃんの時にもらったお年玉は全額貯金していました。今回は、赤ちゃんの時にもらったお年玉を貯金して成長してから渡した体験談と、赤ちゃんのお年玉その他の使い道やお礼の仕方についてご紹介します。子供のお...
子育て

生姜は何歳から食べられる?風邪の赤ちゃんに生姜湯は?栄養士情報!

寒い時期は体を温めたくなりますよね。ストーブやこたつなどでも体は温められますが、どうしても体の芯から温めることはできません。ストーブやこたつはその場から離れるとすぐに寒くなってしまいますが、体の芯から温めるには、体を温める作用のある食材を取...
子育て

赤ちゃんを身内の葬式に連れて行くときのマナーを伝授!

身内の不幸は突然やってきます。周りに子供を預けられる人がいればいいのですが、身内となると周りは一緒に出席しますし、連れて行くことになるかと思います。私もまだ子供が1歳になる前、祖母を亡くしました。病院先で早朝に亡くなったので、病院には主人に...
お出かけ

リゾナーレ八ヶ岳の新しいプールに日帰りで行った口コミ!タオルは不要でした!

「星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳」の中にあるプール「イルマーレ」に日帰りで行ってきました!ここはつい最近2018年7月に森をテーマにした水遊びエリアが新しくリニューアルオープンしたばかり!気になる新しい水遊びエリアや、タオルなどの持ち物、駐車...
年中行事

【2018-2019年末年始】帰省ラッシュはいつ?乗り切るコツは?

毎年ニュースで報道される帰省ラッシュ。実際に巻き込まれてしまうと、非常に疲れてしまいますよね。今回は、2018年〜2019年年末年始の帰省ラッシュの時期とうまく乗り切るコツをご紹介します!2018〜2019年の年末年始休みと帰省ラッシュ予想...
子育て

寝言泣きが多い2歳の子供その原因と対応策は?

初めての子育て。子供も親も、初めての体験がたくさんありますよね。良い思い出もあれば、ちょっぴり悔しい思い出などを経験してお互い成長していきます。新米の両親が悩むものって結構ありますよね?その一つが・・・“夜泣き”です。「今日は、ゆっくり寝た...