日々の暮らし

日々の暮らし

お米を紙袋のまま保存していたらどうなる!?正しい保存方法は?

日本人にとって欠かせない主食《お米》新米だと更に美味しく食べることができますね!皆さんはお米の保存方法どのようにしていますか?私は5キロのお米を小まめに買うようにしています。しかし、たくさん食べるご家庭では5キロでは足らず時にはご主人様の実...
日々の暮らし

殿は失礼!?殿と様の使い方の違いご存知ですか?

資料で見たり手紙などに書かれている宛名の敬称の使い方、特に「○○様」と「○○殿」ついてどのように使い分ければ良いのかなど疑問に思っている人もいるかと思います。この「殿」と「様」は宛名などを書く時に何気なく使う事が多いですがよく考えるとどちら...
日々の暮らし

女子会でプレゼント交換したらうれしいものまとめ【20代】

女子会でのプレゼントは、あげる方ももらう方も女性。なので、お値段はたいしたことはなくても、なるべくおしゃれなモノを選びましょう。普段自分では買わないけれども、使ってみたいと普段憧れているようなものをプレゼントすると喜ばれると思います。<あわ...
日々の暮らし

【ボーナスの使い道】世間の主婦はどうしてる?

楽しみなボーナス、もう使い道は決まってますか?およそ80%の人がボーナスを支給されるようです。全額を貯蓄する人もおられますが、一方でボーナスが支給される前から使い道を決めている人もおられます。気になる世間の主婦のボーナスの使い道はどうなって...
日々の暮らし

メルカリで福袋を転売しようと思ったらこれを見て!

あなたはメルカリを利用したことはありますか?福袋が街に並ぶ季節、福袋をただメルカリに出品するのではなく、ブランド力を生かした福袋を扱うことで上手く売ることができます。・メルカリで福袋を売っていいのかどうか?・福袋の出品方法についてご紹介しま...
日々の暮らし

腕時計掃除ならセスキ炭酸ソーダ!!【目からウロコ】

学生や社会人の方はもちろんファッションとしてなど腕時計を見に付けている人は多いのではないでしょうか。そんな腕時計、お手入れはちゃんとしていますか?腕時計だし汚れる事なんてないと思っていては大間違い。腕時計は皮脂などで汚れ、出来る事なら1ヶ月...
日々の暮らし

古い年賀はがきって簡単に交換できるの?手数料は?

古いはがきが、新しいはがきに交換できる事は皆さんご存知でしたか?書き損じてはないのだけど、いつの間にか手元に余るようになった使わない年賀はがきや、暑中見舞い用はがき。その制度を利用すれば要らないはがきを必要にするはがきに変えられますが気にな...
日々の暮らし

てんぷらの盛り付け方【旦那さんに喜んでもらうには】

天ぷらは種類が多く、それぞれが異なった形をしています。なので、きれいに盛り付けることがとても難しいのです。天ぷらが綺麗に盛り付けないと、おいしそうに見えません。身近な料理だけれども、盛り付けることが難しい天ぷら。天ぷらの盛り付け方のコツを覚...
日々の暮らし

雛人形に防虫剤は必要!?傷まない上手な保管方法教えます!

女の子がいるご家庭では、雛人形はなくてもひな祭りのお祝いや簡単に飾れるお雛様を飾ると思います。私にも娘がいますが、娘が生まれたのが2月お義母さんからミニサイズのお雛様を頂きました!ミニサイズも良いですが昔ながらの雛人形を飾るご家庭も多いです...
日々の暮らし

福岡県のコンビニ数ランキング!!

コンビニってたくさんありますが、都道府県によって数のばらつきがありますよね。福岡県ではどのコンビニチェーンが多いのでしょうか?そこで福岡県にあるコンビニ数について調べてみました。福岡県のコンビニ数ランキング第1位 セブンイレブン 1,000...