日々の暮らしそうめんを長く保存するとダニが沸く?その後食べた方法も教えます! 暑くなってくると冷たいそうめんが食べたくなりますよね。お中元でもよくいただくそうめんですが、使いきれなくて、棚の奥底に眠っていませんか?そんな眠ったままのそうめんに、ダニが沸いてしまうなんて、噂聞いたことありませんか?そうめんにダニが沸くな... 2019.04.21日々の暮らし
日々の暮らしらっきょうは腐るの?賞味期限やオススメの保存方法! らっきょうっておいしいですよね。私はカレーライスのおともにいつも食べます!父は毎朝納豆と一緒に3,4粒食べてます。対外、らっきょうって皆さん買ってきてますよね?我が家でもいつも市販の物をかってきますが以外にらっきょうって高めだし1袋が小さい... 2019.03.11日々の暮らし
日々の暮らしオリーブオイルを揚げ物や炒め物に使うのはあり?気になるカロリーは? 現代の人々は最近健康志向で、体にいい物を探し続けています。その中で、油を気にする人が多くなってきています。油はカロリーが高いので、あまり使いたくないという方も多くおられますが、全く使わないというわけにもいきません。そこで、最近はオリーブオイ... 2019.01.15日々の暮らし
日々の暮らしアボカドの食べ頃は?上手な選び方!皮の色・形・硬さ? 森のバターと言われるアボカドですが、ワサビ醤油で食べたり、海老などとの相性もいいですし、潰してディップソースとして食べるのもいいですよね。色んな食べ方があるアボカドですが、あなたは好きですか?私は大好きです。初めは食べず嫌いでしたが、すすめ... 2018.12.18日々の暮らし
日々の暮らし生姜の腐った目安とは?におい・ぬめり・カビ?上手な保存方法も! 味にアクセントをつけてくれたり、体を温めてくれる効果もあり、風邪の時などにも活躍する生姜ですが、野菜室の中でシワシワになっていませんか?いつの間にか柔らかくなったりすることも。「あれ?これいつ買ったっけ?」と思うくらい前の生姜でも切ってみる... 2018.11.21日々の暮らし
日々の暮らし手作りチョコレートはいつ作るのがベスト?どれくらい日持ちする? 大切な彼にチョコレートをあげるなら、気持ちが伝わりやすい手作りのチョコレートが良いですよね。手作りのチョコレートは、市販のものと違って賞味期限が気になるところです。作ってすぐ渡せる場合はよいですが、平日に渡すとなると当日に作ってる時間がない... 2018.11.05日々の暮らし
日々の暮らし生クリームを液体のまま冷凍すると分離するって本当?上手な使い方は? お菓子作りには欠かせない生クリームですが、意外と余ってしまい捨てるのはもったいないと困っていませんか?余ったらどうしていますか?コーヒーに入れる?それとも、料理に使う?すぐ使う予定がないから液体のまま冷凍したいという方もいると思います。今回... 2018.10.07日々の暮らし